食治&発酵食スペシャリスト 投稿 / 2025.08.10 / 長期専門コース 発酵の仙人 発酵や発酵食のプロになりませんか? 日本唯一の伝統発酵専門コース 日本唯一! 韓国の伝統発酵食や日韓の精進料理、昔の発酵調味料など、食治料理専門家が教える特別コース 発酵は、命を磨く技術だ。 発酵の力を極め、食治(しょくち)という知恵を手に入れる。それは、単なる料理スキルではありません。天然米麹や天然豆菌から生まれるソースや発酵食は、腸を整え、体を癒やし、長寿の土台をつくります。 生野菜だけでも、肉だけでもない。野菜も肉も“発酵”という過程を経てはじめて、腸内フローラは本来のバランスを取り戻す。それが健康への近道です。あなたの台所から、家族の未来が変わる。発酵を武器に、健康寿命を伸ばす力を手に入れませんか。 講座カリキュラム(約8〜9ヶ月) ※伝統発酵アカデミーの講座と異なります。1.果物の発酵漬けもの 果物の漬けもの、醤油漬け(実践)、味噌漬け、調味料漬け、 キムチ(実践) (発酵漬物のソースづくりと美味しい食治料理 腸内を整える発酵飲料水(限定講座)2.発酵調味料(天然米菌で作る調味料) 魚や野菜の発酵を利用したソース(実践)&たれ。美味しい食治料理3.天然豆菌と米菌を利用した発酵調味料料) 甜麺醤(実践)や豆板醤、(日本初)と美味しい食治料理4.薬膳調味料(日本初) 薬膳コチュジャン(実践)。薬膳味噌(実践)。美味しい食治料理5.低温発酵 調味料を使った低温ハム&発酵ハム(牛肉:実践)(鶏肉)(豚肉)と美味しい食治料理6.砂糖を使わず作るシロップや調味料 梅(実践2026年6月予定)、大根、果物。と美味しい食治料理7.旨みを作る調味料づくり(日本初) 天然菌で作るグルタミン酸(旨み万能調味料:実践) と美味しい食治料理8.テンペづくりとテンペ料理 (てんぺ菌から作るコース:実践) と美味しい食治料理9.魚肉醤油づくりと発酵ソース、発酵料理 太刀魚、マグロ(実践)、イカと美味しい食治料理 お申込みはこちら 食治発酵料理のご紹介 Print page