List of courses and events

実践&体験型講座一覧

未知の可能性。 世代を超えた発酵の魔法を 探ろう。 知っていますか?発酵の力!驚きに満ちています。 時代を超え、技は継承されています。

天然麹菌培養ベーシック礎単発講座

講座の詳細内容

この講座は、当協会でしか学べない体験型ベーシック講座になります。空気中の天然麹カビを利用し、米に安全的に培養する講座となります。主な目的な醤油、味噌、コチュジャン、豆板醬、甜麺醤のような調味料を作るためです。会員様向け、体験型講座で会員様であれば、参加し、学ぶこともできます。本格的に学たい方は、専門コースもあります。正式認定コースは資格制度もあり、修了後、正式に活動も可能です。

認定講師から学べる

認定講師:新庄、大島、三田、鈴木

詳しくはこちら

場所&連絡先
伝統発酵醤油 湯浅醤油づくりベーシック講座 伝統発酵食文化協会

天然豆麹菌培養ベーシック礎単発講座

講座の詳細内容

この講座は、当協会でしか学べない体験型ベーシック講座になります。空気中の天然豆麹カビを利用し、豆に安全的に培養する講座となります。目的は醤油のような調味料を作るためです。会員様向け、体験型講座で会員様であれば、参加し、学ぶこともできます。本格的に学たい方は、専門コースもあります。正式認定コースは資格制度もあり、修了後、正式に活動も可能です。

認定講師から学べる

認定講師:新庄、大島、三田、鈴木

詳しくはこちら

場所&連絡先
伝統発酵食文化協会 発酵調味料講座 天然酢づくり講座

発酵調味料「天然酢」講座

講座の詳細内容

空気中の菌や果物で作り天然酢、リンゴ酢、ブドウ酢、

穀物で作る天然酢、玄米酢、穀物酢

講座時間

玄米酢が人類最強薬とも呼ばれる理由

 

10月16日(大阪)→ 9月29日(東京)に変更しました。

玄米で簡単に体に良い玄米酢づくり「特別講座」

1,酢だけノーベル賞受賞3回、その理由

2,いったいなぜ、神秘の薬と認められたのか?なぜほとんど知らないのか?

3.ノーベル賞の内容を徹底的に分析し、お伝えします。神秘的な力、クレオパトラも酢を毎日使った理由、なぜ、今玄米酢が流行っているのか、

4,みんなで一緒に仕込みます。(お持ち帰りできます)

9月29日(東京)15:00~17:00

  • 限定15人
  • 一般会員:10,000円
  • 正会員:6,000円
  • 顧問〜法人:4,000円
  • オンライン参加可

お申し込みは

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 伝統メジュ醤油ブレンド醤油づくり特別講座9月

ブレンド醤油づくり

講座の詳細内容

「薬食同源」の基本概念において、 鍵となるのは調味料である。

調味料の中でも、天然由来の枯草菌(Bacillus subtilis)を含有する発酵調味料は、腸内細菌叢の多様性を高め、腸管免疫の再構築に寄与する可能性がある。これらの調味料は、単なる食品としてではなく、機能性を備えた食薬として再評価されるべきである。

お申し込みは

 

講座時間

9月1日特別講座(東京)(軽食付き)

 

9月18日 9月1日(変更)午後6時半から7時半まで

1.漢方材料を使った醤油づくり

2,根菜と野菜を使った醤油づくり

3.葉物やスパイス、魚、肉を使った醤油づくり

1.2.3番の組み合わせで自分なりのオリジナルブレンド醤油を作ります。

ポイントは、枯草菌が存在することによって腸内が健康になりますが、それにプラスアルファ、食や魚、スパイスなどの材料が持っている有益な成分を賢く利用します。

1部:枯草菌を知る「新たな論分や枯草菌が持っている神の力を紹介します。

2部:実践です。(一人当たり550ml)お持ち帰りできます。

参加対象:会員様向け特別講座

参加費料:

一般会員:10,000円

正会員:6,000円

法人会員、顧問:4,000円

準備物:エプロン、筆記道具

日本唯一の伝統醤油で作る

場所&連絡先

場所は、大阪(伝統発酵食文化協会)

伝統発酵食文化協会 天然パン酵母づくり講座

天然酵母づくり

講座の詳細内容

20種類以上の天然酵母づくりの講座です。一般の方も参加できますが、専門家の方も参加できます。

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 パンづくり 酵母づくり講座

バンづくり

講座の詳細内容

天然酵母を利用した手作りパン講座です。一般の方向けの講座です。

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 乳酸菌発酵食 ザワークラウト キムチ

乳酸菌発酵漬物講座

講座の詳細内容

乳酸菌のメカニズムと正しい科学を学ぶ

漬物理論と実践

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 梅干し 梅に関する発酵食づくり

梅に関する講座

講座の詳細内容

大昔に記録された、金梅、白梅、黒梅の理論と実践

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 発酵調味料講座

発酵調味料理論講座

講座の詳細内容

発酵調味料の理論と代謝産物の科学的な根拠を学ぶ講座

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 発酵調味料講座 味噌づくり講座

発酵調味料「味噌」講座

講座の詳細内容

日本麹を利用した味噌、天然菌を利用した味噌づくり

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 伝統魚肉天然醤油粉づくり講座

「伝統魚肉天然醤油」講座

講座の詳細内容

日本麹を利用した醤油と新しい天然菌を利用した醤油づくり講座

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 天然乳甜麺醤づくり講座

発酵調味料「甜麺醤」講座

講座の詳細内容

自然界の天然菌を利用した伝統甜麺醤づくり

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 天然乳豆板醤づくり講座

発酵調味料「豆板醤」講座

講座の詳細内容

天然菌で培養した米などで作り実践講座

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 発酵調味料講座 コチュジャンづくり講座

発酵調味料「コチュジャン」講座

講座の詳細内容

メジュを利用して作りコチュジャン、米麹作りコチュジャン、天然米菌で作るコチュジャンづくり

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 コチュジャンメジュの粉づくり講座

伝統「コチュジャン専用メジュの粉づくり」

講座の詳細内容

メジュを利用して作りコチュジャン、米麹作りコチュジャン、天然米菌で作るコチュジャンづくり

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 発酵調味料講座 漬物づくり講座

乳酸菌関連「発酵食」講座

講座の詳細内容

ぬかに限らず、昔からの伝統的な乳酸菌発酵漬物です。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 発酵調味料講座 塩辛づくり講座

塩辛「発酵食」講座

講座の詳細内容

太刀魚、鰹、イカ、貝類、マグロ、エビの塩辛などの講座です。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 魚の発酵食づくり講座

魚の「発酵&熟成食」講座

講座の詳細内容

日本には馴染みのないニシンやさんまを利用した生ハムです。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

メジュづくり講座

講座の詳細内容

韓国の伝統発酵食の文化でもありますが、日本でも昔記録があるくらい伝統的な作り方を科学的からの目線から学ぶ講座です。醤油と味噌のもとになるものです。精進料理に欠かせない発酵調味料です。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 メジュの発酵食づくり講座

メジュの醤油&味噌づくり講座

講座の詳細内容

メジュを利用して醤油と味噌を仕込む日本唯一の実践型講座です。一番完全的な作り方を正しく教えています。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会ビール&ワインづくり理論講座

ワイン&ビールの発酵理論

講座の詳細内容

ワインの製造工程、設備、ビールの製造工程など、伝統の作り方と機械などで作る方法まで学べる講座です。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 麹菌&麹の培養学 理論講座

日本麹菌の培養講座

講座の詳細内容

この講座は、当協会でしか学べない専門コースになります。空気中の天然麹カビを安全的に培養する講座となります。主な目的な醤油、味噌、コチュジャン、豆板醬、甜麺醤、みりん、塩麹、発酵食など幅広い発酵調味料を作るための種菌づくりの講座です。。一般の方も参加し、学ぶこともできます。資格制度もあり、修了後、正式に認定資格講座もあります。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 チーズづくり講座

伝統チーズづくり講座

講座の詳細内容

フレッシュタイプのチーズ、白カビタイプ、青かびタイプ、セミハードタイプ、ウォッシュタイプ、ハードタイプ、プロセスチーズ、その他のチーズまで学べる講座です。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 生ハムづくり講座

生ハムづくり講座

講座の詳細内容

プロシュート・ディ・パルマ」「ハモン・セラーノ」「金華ハム世界的にも有名な生ハムを学ぶことができます。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 テンペの発酵食づくり講座

テンペの「熟成食」講座

講座の詳細内容

当協会の強みであるテンペづくり。精進料理の一つでもある。インドネシアのテンペはテンペ菌がなくても野生天然菌で作れるようになります。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 チーズづくり講座

伝統豆腐づくり講座

講座の詳細内容

豆腐づくり講座は、塩からニガリを抽出する方法や自然から抽出できる方法を利用し、100%手作り豆腐講座です。

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 天然砂糖づくり講座

伝統砂糖づくり講座

講座の詳細内容

作成中

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 伝統ごま油づくり講座

伝統油抽出講座

講座の詳細内容

作成中

講座時間

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 天然乳酸菌飲料水づくり講座

非加熱乳酸菌飲料水づくり講座

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 天然乳酸非加熱甘酒水づくり講座

非加熱甘酒づくり講座

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 伝統kキムチづくり講座

伝統キムチづくり講座

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 伝統水キムチづくり講座

伝統水キムチづくり講座

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 熟成肉づくり講座

熟成肉づくり講座

講座の詳細内容

牛肉、豚肉、鶏肉

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 ジャーキーづくり講座

発酵調味料熟成ジャーキー

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 サラミ ソーセージづくり講座

発酵サラミとソーセージづくり

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 納豆づくり講座

天然納豆づくり

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 バターづくり講座

発酵バターづくり

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

伝統発酵食文化協会 ヨーグルトづくり講座

天然ヨーグルトづくり

講座の詳細内容

講座やイベント準備中

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中

丸粒メジュづくり

講座の詳細内容

醤油、味噌、コチュジャン)用の画期的な作り方です。

お楽しにみ!

講座時間

作成中

場所&連絡先

作成中